質問集
お客様よりよくご質問の多い内容をご紹介しております。
お客様よりよくご質問の多い内容をご紹介しております。
インテリアは住み心地を左右する大切な要素です。R+house[アール・プラス・ハウス]はルールがあっても室内建具や床材、壁の素材など、室内イメージに関わる部分には選択肢を設けています。
ヒアリングの段階でお客様のご希望するテイストを出来るだけ活かすように、建築家がご相談に応じます。
オプションとはルール以外の施工、仕様、設備などのことです。R+house[アール・プラス・ハウス]は、ルール内で家を建てると一般注文住宅よりコストを抑えクオリティの高い家を提供することができる画期的なシステムです。ですから、ルール内に納まらない形状やサイズをご希望の場合は、職人さんの手間、材料を含め、すべてオプションとさせていただき別途料金がかかります。
ちろん、注文住宅ですからそのようなご希望にも沿うことはできます。その場合、形状やサイズがR+house[アール・プラス・ハウス]標準のモジュール寸法から外れ、施工が困難になり、職人さんの手間や作業時間がよけいにかかることになります。その点で、部材費に加えてコストに影響がでることをご容赦ください。
もちろん、どのようなオリジナルプランでも建てられます。ただ、建築家はそのプランやヒアリングから、お客様のライフスタイルや本当の要望を読み取り、更にR+house[アール・プラス・ハウス]の合理的なルールに基づいた、真にお客様の思い描くプランを実現してくれることでしょう。
土地探しは非常に地域性の差がある分野ですので、R+houseでの統一の視点を各店で共有し、不動産会社とのやりとり、探す条件、地元情報などを各店舗にてご支援させて頂いております。不動産業務を店舗で行うわけではございませんので、費用は発生しない範囲でのご支援となります。
R+house[アール・プラス・ハウス]では、きちんとお客様からヒアリングをして設計図を描きます。しかも、全国で幅広く活躍するアトリエデザイナーといわれる感性・経験の豊かな建築家が、お客様のご意向や土地の条件を反映してオリジナル図面をつくりあげます。だから、一見すると似たように見えても、まったく違う個性の家が完成します。
ハウスメーカーの注文住宅は、あらかじめ工場で屋根、壁、床などをユニットにしたものを現場に運び組み立てます。R+house[アール・プラス・ハウス]では、すべて現場で行います。現場での施工手間が極力かからないように寸法、仕様、設備などに細かいルールを設けて合理的な家づくりをしています。
むしろ品質が上がっているといえます。質を落としてコストを軽減するローコスト住宅とは違い、職人さんが仕事をしやすいようなルールや、部材の仕入れシステムをきちんと整えることでコストダウンを図る画期的な省コスト住宅ですから、家の構造や性能を左右する部分には驚くほど高品質のものを標準として使っています。
問題なくつくれます。R+house[アール・プラス・ハウス]は基本的なルールがあっても、すべてオプションのご用意があります。もちろんオプションには別途料金がかかりますが、その金額は明確です。
すべてを思い通りに自由建築にしたい場合は別ですが、こだわりたい場所が限られている場合には、R+house[アール・プラス・ハウス]の家づくりを基本にすることでコストを削減しながら、最終的に想像以上にクオリティの高い家を完成させることができます。